ポップカルチャーの情報を
発信するWebメディア

ポップカルチャーの情報を発信するWebメディア

▶︎ ぽぷかる研究所とは?

ニュース

2025.08.19

にじさんじ新ユニット「よいゆめ」誕生!国内外で同時多発的な新人展開を見せる、ANYCOLORの狙いは?

VTuber にじさんじ
にじさんじ新ユニット「よいゆめ」誕生!国内外で同時多発的な新人展開を見せる、ANYCOLORの狙いは?
Xで共有 Facebookで共有 はてなで共有 LINEで共有

2025年春以降、VTuber業界をけん引するANYCOLORが国内外で新ユニットを次々とデビューさせている。3月には英語圏向けの「NIJISANJI EN」から4人組ユニット“BY THE BEAT”が登場し、音楽的な世界観を前面に押し出した活動をスタート。そして2025年8月14日(木)には日本語圏グループ「にじさんじJP」から「今宵、××と夢を見る。」(略称:よいゆめ)が初配信リレーを実施し、SNSでも話題を集めた。偶然のタイミングとは思えない国内外での連続展開は、同社が仕掛けるグローバル戦略の一端と見られる。

「よいゆめ」に見る“和妖バンド”という新機軸

新ユニット「よいゆめ」は「和妖」と「モンスター」という二つの要素を掛け合わせたガールズバンドをコンセプトとしている。これまでのにじさんじユニットが持つ多様な世界観の中でも、和の要素を前面に押し出した今回の発表。キャラクターデザインや物語性に独自の方向性をもたらし、異形の存在をアイドル的に再解釈する発想は、既存のVTuber像に新鮮なインパクトを与え、ファンコミュニティに「物語をどう受け取るか」という想像力を促す仕掛けにもなっている。

ライバー紹介

十河ののは(Togawa Nonoha)

<プロフィール>

他人を喜ばせることが大好きな茶屋のサラマンダー。

可愛いものが大好き!

可愛いものを見るときは興奮して火を吹かないように気をつけている。

誕生日:5月10日

年齢:777歳

身長:160cm

■X:https://x.com/Togawa_Nonoha

■YouTube:https://www.youtube.com/@TogawaNonoha

夜牛詩乃(Yagyu Shino)

<プロフィール>

牛鬼の家系に生まれた食欲旺盛な女の子。

マイペースで、家のお使いの内容を忘れてしまうこともしばしば。

いつか′′きゃりあうーまん′′になりたいと思っている。

誕生日:11月29日

年齢:777歳

身長:152cm

■X:https://x.com/YagyuShino

■YouTube:https://www.youtube.com/@YagyuShino

蝸堂みかる(Kadou Mikaru

<プロフィール>

毎日のんびり自由気ままに生きていきたいカタツムリ。

自由な一方、人の感情や行動には過敏。

危ない事とかしないでのんびりしていきたいよね~。

誕生日:6月1日

年齢:777歳

身長:153cm

■X:https://x.com/Kadou_Mikaru

■YouTube:https://www.youtube.com/@KadouMikaru

猫屋敷美紅(Nekoyashiki Miku

<プロフィール>

人間のことが大好きな猫又。

新しい事に興味津々!自分の趣味には無我夢中!

最近のMyトレンドは猫を被る事。 

誕生日:3月27日

年齢:777歳

身長:155cm

■X:https://x.com/Nekoyashiki_39

■YouTube:https://www.youtube.com/@NekoyashikiMiku

ENユニット「BY THE BEAT」との対比

一方、同時期にデビューしたENの新ユニット“BY THE BEAT”は「音楽」をテーマに据え、よりグローバルな音楽カルチャーと接続する形を打ち出した。国内の「よいゆめ」が文化的モチーフを深掘りするのに対し、ENでは世界的に普遍的な“ビート”を中心に据える。両者を比較すると、ANYCOLORが「国内では文化的差別化」「海外では普遍的コンセプト」という住み分けを意識していることが見えてくる。これは単なる新メンバー投入にとどまらず、市場ごとのニーズに応じたブランド戦略として注目に値する。

大型イベントとの連動

「よいゆめ」の発表時期は、にじさんじフェス2025やワールドツアー発表など大型イベントと連動している点も重要だ。ユニット単体での盛り上がりにとどまらず、フェス出演やグッズ展開など全体に波及する流れを意図的に組み込んでいると考えられる。イベントとのシナジーはファンのエンゲージメントを高め、同時に新人ユニットへの注目度を底上げする役割を果たす。

今後の展望は?

国内外のユニットが同時期に登場した背景には、VTuber業界の成熟化と競争激化がある。新たなユニットは単にファンを増やすだけでなく、異なる文化圏での支持を獲得するための実験場として機能している。ファンにとっては「世界観の解釈をどう楽しむか」、クリエイターにとっては「コンセプトの差別化がどのようにブランド力につながるか」を考えるきっかけとなるだろう。今後もANYCOLORの動向は、単なる新人発表以上の意味を持ち続けるはずだ。

【にじさんじプロジェクトについて】

「にじさんじプロジェクト」は多種多様なインフルエンサーが所属するVTuber/バーチャルライバープロジェクトであり、各種イベントやグッズ・デジタルコンテンツの販売、楽曲制作などを通じて次世代のエンタメを加速させていくことを目的としています。現在、約150名の所属ライバーが個性を存分に活かし、YouTube等の動画配信プラットフォームにて活動しています。 <リンク一覧(にじさんじプロジェクト)>公式サイト:https://www.nijisanji.jpX:https://x.com/nijisanji_appYouTube:https://www.youtube.com/c/nijisanjiInstagram:https://www.instagram.com/nijisanji_officialTikTok:https://www.tiktok.com/@nijisanji_officialbilibili:https://space.bilibili.com/410484677にじさんじオフィシャルストア:https://shop.nijisanji.jpにじさんじ FAN CLUB:https://www.nijisanji.jp/fanclubs

【ANYCOLOR株式会社について】

NEXT ENTERTAINMENT FACTORYー「魔法のような、新体験を。」ーANYCOLOR株式会社は、2017年5月2日に設立されたエンターテイメント系スタートアップです。私達は「エンタメ経済圏」が加速する新時代の切り込み役として、世界の人々の日常に魔法をかけていきます。<リンク一覧(ANYCOLOR株式会社)>コーポレートサイト:https://www.anycolor.co.jp最新情報:https://www.anycolor.co.jp/news採用情報:https://www.anycolor.co.jp/recruitWebマガジン:https://magazine.anycolor.co.jpX:https://x.com/ANYCOLOR_IncYouTube:https://www.youtube.com/c/anycolor_inc

引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001263.000030865.html

“ポップ×カルチャー&ポップ×ローカル”を軸に、アニメ/マンガ/ゲーム/Vtuber/音楽などのエンタメ情報を発信しています。

おすすめ記事

タグ一覧